こんにちは!
名古屋在住の主婦ひさこです。
関東から転勤してしばらくが経ちます。
今回は、名古屋市の小学校についてまとめました。
学区はどこがいい?
行事は?
委員会活動は?
などなど。
ありのままに語ります。
名古屋に転勤予定のある方の参考になれば!
(かなり個人的な感想なのでサクッと読んでいただけるとありがたいです^^;)
学区
名古屋市は名古屋駅を中心に、東側は新しい施設や建物の並ぶおしゃれなエリア、西側は昔ながらの風情を残しつつ、一方で急速に開発の進むエリアです。
また、東側の千種区、名東区、昭和区、瑞穂区、東区は文教地区と呼ばれ、偏差値の高い高校や私立中学、学力に力を入れている公立小中学校や塾が多いのも特徴です。
名古屋駅の西側にある区
西区、中村区、中川区、港区
名古屋駅の東側にある区
千種区
城山中学校区が人気(見付小、田代小)
東星中学校区が人気(東山小、星ヶ丘小)
名東区
神丘中学校区が人気(名東小、西山小)
高針台中学校区が人気(貴船小、極楽小)
猪高中学校区が人気(猪高小、猪子石小、北一社小)
昭和区
桜山中学校区が人気(御器所小、松栄小)
川名中学校区が人気(川原小、滝川小、伊勝小)
瑞穂区
汐路中学校区が人気(陽明小、汐路小)
東区
富士中学校区が人気(東桜小、東白壁小、山吹小)
その他、中区、天白区、守山区、北区、熱田区、南区、緑区がある。
選び方
どこの学校に行くか?
利便性、環境、学力レベル。
この3つをバランスよく選ぶべきです。
学力が高くても通勤が困難だったり。
便利でも治安が悪かったり。
学力が高すぎて勉強についていけなくなったりしますからね。
とくに転勤族は学区云々よりも児童数が重要だったりします。
転校生が頻繁に来るぐらいの規模なら学校の受け入れ態勢もできてますし、子供たちもオープンだし慣れてますからね。
なので、学力が高くても1、2クラスの小規模な小学校よりも、そこそこの学力でも4~5クラスあるマンモス校の方がおすすめです。
※マンモス校か否かの目安は名古屋市HPに各学校の児童数でチェックできます。
また、学力の高い文教地区にもデメリットがあります。
愛知県の高校受験の現状として、あいかわらず内申点が占める比率も高いため、「優秀なお子さんが集まる学区の中学校にいると高い内申点をもらいにくい」という実態もあるようです。
ちょっとぐらい学力の低めの学区や学校でも、きちんとマジメに部活、生活、学習に取り組んでいれば、高い内申点をもらいやすいため、かえって偏差値の高い高校を受験しやすかったりします。
- 名古屋市の東側はオシャレな建物が多く、西側は風情を残しつつ、今開発中のイメージ。
- 東側の東区、瑞穂区、昭和区、名東区、千種区は文教地区である。
- 高校受験で内心点が占める割合は高い。
- 文教地区は優秀でまじめな子が多いため高い内申点を取りづらい傾向がある。
- 学区選びは利便性、環境、学力のバランスを大切に。
- 転校生に慣れているマンモス校の方が転勤族に有利(かも^^)
外から移り住んだ者として独断と偏見も混ざっていますのでお許しください^^;
学校行事
大きな行事としては、野外学習、修学旅行、社会見学、学芸会、運動会が6年間を通してあります。
野外学習
小学5年生で行きます。
行先は岐阜の中津川野外教育センターで2泊3日を過ごします。
春先の5月前後、夏休み中の8月前後、秋10月前後のどれかに決まります。(毎年ローテーションで決まる模様)
5年生になってすぐに年間行事表をもらうため、日程がわかるようになっています。
※8月に行く場合は、川遊びもできるようです^^
修学旅行
小学6年生で行きます。
行先は関西(京都、奈良)に1泊2日です。
京都では金閣寺、清水寺、映画村、三十三間堂、京都タワーなど。
奈良では法隆寺や東大寺、奈良公園などを周ります。
1泊2日なのでけっこうバタバタです^^
だいたいが9月~11月の秋に行きますが、学校や年によっては5月、6月で行く場合もあります。
社会見学・遠足
社会見学や遠足はバラエティに富んでいます^^
トヨタをはじめとする各種メーカーや陶器、その他の企業が沢山ありますからね。
各学年、年に2~4回行くイメージです。
行き先の例
- トヨタ産業技術記念館
- トヨタ自動車高岡工場
- トヨタ会館
- 名古屋市能楽堂
- 名古屋市科学館(プラネタリウムも)
- 中日新聞社
- 名古屋港水族館
- 魚又かまぼこ工場
- 愛知県警察本部
- 中部国際空港(セントレア)
- 大高緑地公園(遠足)
- 東山動物園(遠足)
- レゴランド(遠足)
- 名古屋城(遠足)ほか
発表会
名古屋市では学芸会と作品展を交互にやっている小学校が多いです。
今年学芸会(演劇)なら、来年は作品展と言った感じです。
学芸会
体育館に保護者を招き子供たちの劇や歌を観覧する方式。
1年生~6年生まで予め決まっている演目を演じます。
主役や脇役関係なく、それぞれ同じ役名の子が複数人いたりします。
衣装は学校で準備できるような簡単なものが多く、必要なら家で準備できるような白いシャツ、体操服などを組み合わせて使います。
作品展
1年生~6年制ごとに作成するものが変わります。
1年生は絵だったり、5年生は立体的な模型だったり、6年生は彫刻刀を使った版画だったり。
学年を追うごとに成長が見られるので楽しいですよ^^
運動会
学区によって春先5月のケースと、秋9~10月のケースがあります。
注意点は運動場の広さと、児童数です。
せまいと保護者の観客席がないので立ち見だけになるし、児童数が多いと競技数が少なくなったり、保護者が入れ替わって応援しなければいけませんからね^^;
5月や10月って意外とジリジリ日焼けや熱中症にやられます。親子ともども、体力や睡眠をたっぷり温存して挑んでいます。
給食
名古屋市は完全給食です。
その月の献立を市で決めて、市内を5ブロックに分けて実施しています。地産地消にも力をいれていたり、アレルギー食にも対応しています。
また、調理を民間に委託しているケースと、小学校内で給食を作っているケースがあるので、温かい給食を食べたいお子さんは給食を校内で調理している学校がおすすめです^^
おおよそ月4000円(給食費+学費)で栄養バランスの整った、バラエティ豊富な給食をいただいています。
小学1年生の保護者に向けて、給食の試食会を実施している小学校もあるため、普段お子さんがどんなものを食べているか?ママも味わうことが出来たりします^^
部活動
なんと名古屋市は小学校も部活があります。
これは転勤族としてとても驚いた記憶が^^
確か全国で千葉と名古屋だけしかやってないはずです。
原則小学4年生から始まります。
ただし強制ではなく希望性です。
主な部活動はソフトボール、バスケ部、合唱部、サッカー、野球など。
学校によっても異なります。
また、年間を通じて行う部活もあれば、前期後期それぞれの部活もあります。
途中で違う部活に変われるので、前期後期、学年ごとに変えているお子さんもいます^^
ところが・・・・
名古屋市で部活を廃止する流れがあります。
中日新聞より抜粋
2020年度末で廃止です(涙)
理由は教員の多忙化。
21年度からは、先生以外が指導する形で部活に代わるものを作ろうと模索中みたいですね。
既に2018年6月から名古屋市全体で下記のように活動内容が縮小化し始めています。
- 部活は週3以内
- 1日1時間30以内
- 学校休業日(土日祝)は活動しない
- 夏休みの部活動も同様(土日祝も原則しない)
- 大会、練習試合は年間6日間を上限とする
実際、我が校でも6月から部活動の時間が少なくなりました。
また、中学校の部活動も週5以内、平日1日は休養日、土、日のどちらか1日は休養日、1日2時間以内、土日祝は3時間以内など、縮小化されました(参加する大会も厳選して年間24回まで)
委員会活動
4、5年生から委員会活動が始まります。
4月~9月までの前期で1回。
10月~3月までの後期で1回。
年2回所属委員会決めがあります。
週に1~2回委員会ごとに集まって活動があります。
話し合ったり、決めたり、実際に何か行ったり。
高学年ともなると、下級生をひっぱる役割を与えられるんですね。
委員会の種類(例)
代表委員会:学級、学校の意見収集、児童会の企画、運営
運動委員会:運動の準備や活動サポート
保健委員会:安全、健康面の啓発やアナウンス
集会委員会:児童会の企画、運営
環境(美化)委員会:校内美化、清掃、道具点検
放送委員会:昼の放送企画、運営
給食委員会:食器の使い方や給食マナーの展開
図書委員会:図書館の整理、紹介
園芸委員会:学校の花壇のデザインや植物のお世話
掲示委員会:校内の掲示の企画、運営
他
息子(小6)は代表委員に所属しています。
クラス全員の前でクラスをどうしていきたいか?
演説っぽいことをしてから投票してもらうしくみ。
ちなみに4年生では落選しました(意外とシビアです^^;)
運動会の応援団をやったり、学芸会の挨拶をしたり、募金活動したり、挨拶運動したり。色んな活動をやらないといけないので、意外とめんどくさかったりもします。
とはいえ、何でも経験ですよね^^;
関連記事>>>子供が小1の壁に勝までの話。母と息子の葛藤60日間全記録
トワイライトスクール
名古屋市の公立小学校には「トワイライトスクール」といって、放課後滞在できる施設があります。(だいたい学校内にあります)
在学児童は、数百円の保険を払えば利用できます。
原則18:00まで運営しており、保護者が迎えに来るまで利用できるので、生徒だけでなく保護者からも人気があります。子どもを自宅で一人で留守番させるよりも、トワイライトで遊んでもらっているほうが安心ですからね。
また、トワイライトとは別にいわゆる学童保育も学区によってあります。基本、保護者が仕事などの理由で放課後不在のお子さんを預かる場所です。19:00や20:00と遅くまで営業しているケースが多く、月額数千円~1万円と費用はトワイライトよりは高めです。
参考:名古屋市の学童保育
名古屋市小学校まとめ
名古屋市の小学校は恵まれているなと思います。
完全給食だったり、遠足先のバラエティが豊富だったり、部活動まで盛んですからね(近々なくなりますが^^;)
一方で、学区によって雰囲気が違うのも事実です。
児童数が少なかったり。
学力レベルが違ったり。
近くに偏差値の高い高校がある学区は人気だったり。
とくに転勤族は職場を基準に学区を選びがちですので、子供の教育環境にも目を向けて選んでみてはいかがでしょうか。
ひさこ自身が転勤族だからこそあえてお伝えしました。
名古屋で暮らしてからやっと事情がわかった口です^^;
小学校6年間で必要な物
PTA役員に関する記事
修学旅行に関する記事
教科書準拠のポピーに関する記事
教材の質が高いZ会に関する記事
名古屋の幼児教室に関する記事
関連記事>>>引越しで後悔!転勤族あるある失敗コレクション
コメント
とても参考になりました!
コメントありがとうございます!励みになります^^
急な転勤で両親が住んでいる中川区に引っ越そうかと思っています。
転入が多い中川区小学校はどこですか?
その方が子供もなじみやすいかと思っています
コメントありがとうございます。転入学の多い学校についてはわかりかねますが、愛知県のHPに小学校一覧が掲載されており、各小学校の学級数や児童数が確認できます。マンモス校&交通の便の良い小学校を転勤族は好む傾向があるので、参考になれば幸いです^^引越しや手続きで大変な時期とお察しします。応援しています!※記事内に愛知県HPのリンクを追加させていただきました。
こんにちは!ブログは転勤族の悲喜こもごもなる、お話を同じ状況にある方々へ伝えようとされている意気込みが強く感じ取られます。
さて気になったのは、現在のお子様の状況です。
障りのない程度でOKですので、お聞かせ頂ければ幸いですので。
ちなみに私は関空付近の富山県人です!
もし富山に関わることでしたらいつでもどうぞ。
コメントありがとうございます!現在は別の場所にて親子共々元気に過ごしております。富山の方々にはとても親切にしていただきました。単身赴任や転勤は何かと大変なのは事実ですが、これからもできるだけ楽しく過ごしていきたいと思っています。ありがとうございます。(ちなみに大阪大好きです^^)