はじめまして、ひさこです。
名古屋在住のアラフォー主婦です。
かれこれ15年以上転勤族の妻をやっています。
こちらのページでは、「夫は転勤族!妻の悩み解決ブログ」を運営している私と家族の自己紹介をさせていただきますね^^
家族構成
夫(40代)
■職業:全国転勤ありの会社員
■性格:倹約家、穏やか、楽観的
(ひさこと正反対)
■趣味:ゲーム、マンガ、コストカット
子供
■中学2年生の息子(1人っ子)
■性格:マジメ、天然、お笑い好き
■趣味:スプラトゥーン、鬼ごっこ、YouTube、フィッシャーズ、フォートナイト
私(40代)
■転勤族の妻で主婦
■性格:自分に甘く人に厳しい。超慎重派。人見知り。裏表が激しい。はまり症
■趣味:バッグ、ネットサーフィン、ブログ
少し前までホームページ作成の仕事を少々。もっと昔はパソコン関係のお仕事もしていました。今は模索中^^;
バッグ大好き。20年以上バッグを買い求めてきました。最近ようやく熱が冷めて、新たな趣味にとブログに没頭中^^とにかく心配性でイロイロ知ってからじゃないと動けないタイプ。
ここからはサラッと読んで下さい↓↓
ブログを始めたきっかけ
2018年冬。
勤めていた会社がなくなると同時に、突然職を失いました。
すぐに就職しようかとした矢先、元同僚の方に「ブログやってみたら?」と声をかけてもらったんです。
え、ブログ・・・・?
で、ふと小5の頃を思い出しました。
担任が作文コンクールの審査員だったこともあり、1年間作文をメチャクチャ書かされました。
昔から人前で話すのが苦手だった私にとって、文字に起こす作業はそれほど苦ではなく、むしろ楽しくて仕方ありませんでした。
言葉で言えないことでも、紙の上なら何でも書けるのが不思議で面白かったんだと思います。
1年間、作文を書き続けました。
担任は小5の終わりに、書いた500枚の原稿用紙を5冊の本にしてくれました。
今思えば、努力が形になったのを初めて経験した瞬間でした。
あ、ブログも同じかな?と直感で思いました。
普段口にできないことを吐露する場所として。
思いを表現する場所として。
でも、目的は違います。
ただ、量産するだけでなく、ぶちまけるだけでなく、誰かの役にも立ちたい。
そこが小5のわたしとの違いです^^
ちょうど会社を辞めた頃、転勤族の妻になって15年が経っていました。
それまで立ち止まったり、振り返る余裕なんて少しもありませんでした。
思い出とか歴史って前に進むしかない転勤族にとってはある意味邪魔だったりしますからね。
でも本当は、転々と変わる人生にうんざり。
やっぱり、痕跡を残したい・・・
この悩みや思い、失敗も含めた過去の経験などなど。
で、ブログを書くと決めました^^
もし今、同じような境遇の方が悩んでいるとしたら。
ブログに訪れたことで、何か1つでも解決できたら嬉しいです^^
とにかく自己満足で終わらぬよう頑張ります^^
「おばちゃんがなんか言ってるわ~。」
ぐらいの感じでサクッと読んでくださいね^^
※追記(2019年5月)
息子の中学進学を気に九州に引っ越す予定でしたが、旦那が東京に異動になったため急遽取りやめました。引き続き名古屋にもうしばらくいる予定です。
これからは、単身赴任先の東京の話も交えながら転勤族の話を綴る所存です。
良かったらのぞいていってください^^