転勤族の皆さん、こんにちは!
転勤族歴15年主婦ひさこです。
今回は「Wi-Fi問題」について語ります。

引越しの度に解約が面倒・・・・

早く契約しないと不便・・・・

損しそうで契約するのが不安・・・
うんうん!わかります!
実際、ひさこもネット選びで何度も失敗してますからね。
ただでさえ時間がない転勤族!
ひとたび辞令が下ればWi-Fiが~とか言ってられません!
引越し先を見つけたり、転校手続きしたり、荷物の整理で手一杯ですからね。
そこで今回は、インターネット回線の選び方について実体験を元にお話しします。
ネット選びにお悩み中の方の参考になれば嬉しいです。
ネット契約はわかりづらい
これは契約書を見れば一目瞭然です。
○○すれば半年割引適用とか、2年毎に自動更新とか、○○オプションで○○できるとか、他との連携で更にお得!みたいな文言がズラッと並んでいますからね。
料金や内容を確認したつもりでも、よーく見ると「ただし○○の条件あり」みたいな文句が端っこに小さく書いてあったりして。「こんなにお得です!※×××~」と注意点が添えられてたり。ほんと目をかっぴらいてじっくり見ないと見落とすから気を付けて^^
で、何カ月後、思っていたより高かったりすると、慌てて契約書を読み返して、コールセンターに問い合わせた挙句、「ちっ!やられた!」と被害者ぶったりなんかしてね^^
ところが!よーく、よーく見ればちゃんと書いてあるんです(トホホ)
そもそも、ちゃんと説明を読んで、聞いて、1年後、2年後の見積もりまで出してから契約しなかった自分が悪いんです^^
(最近はネットがらみの契約時、かなり気合を入れて挑んでます^^;)
でも、本当にそうでしょうか?
相手はこんなおばちゃんですよ。
ひさこ以上に年配の方もいっぱいいるわけで。
もうちょっとわかりやすくならないかな~って思いますよ。
過去の失敗
で、何度もやっちゃいました^^;
まあ15年も転勤族をやってるとね(開き直り)
過去の失敗を「価格」と「サービス」に分けてお話しします。
価格
お金がらみの失敗が一番多かった。
大きな問題としては違約金、工事費、2重料金の3つ。
1つずつ見ていきますね。
違約金
わが家の場合、転勤して数カ月後、再び転勤になることってごくたまにあるんです。
となると、半年や1年以内で解約しなければなりません。
キャッシュバックキャンペーンでお得に契約したつもりでも、契約期間を満たさずに解約となればもらえないわけで(号泣)
しかも、当時はひかりインターネット回線(固定回線)
2年毎(更新月で解約も可能)に自動更新される代わりに割引があるプランでした。
ところが2年以内、しかも更新月以外の解約となり違約金が発生する事態に・・・・
さすがに、「転勤による引っ越しは仕方ないでしょ!」と相談したら(クレームじゃないよ^^;)違約金は免除に。よくよく聞くと、引越し先がエリア対象外だったから違約金なしで解約できたみたいです。
でも、キャッシュバック3万円は欲しかった~!
工事費
今の時代、マンションは8~9割ネット完備です。
老若男女問わず使う時代ですからね。
ところが、当時はネット発展途上期。
引越し先のマンションに回線が一つも来ていなかったんです。
どうしてもネットが欲しくてたまらない夫は、実費で工事費(約2万円)を出して引くことに。(なんだそのパワーは、ひさこに使ってくれ^^;)
しかも!工事まで時間がかかり、メチャクチャ待たされました。
で、ようやく開通した途端、転勤の辞令が(マジか)
まだ工事費払い終わっていないし、キャッシュバックも・・・・(号泣)
で、工事費を一括清算して終了(トホホ)
というわけで、再びネットで損しちゃいました。
※今でも、工事費は多かれ少なかれ発生するので、仕方ないですけどね。
2重料金
わが家は2世帯分のネット料金を支払っています^^;
夫が赴任中ですからね。
夫は東京、ひさこと息子は名古屋です。
ヤバイ!
このままじゃ、食費がネット代でなくなってしまう・・・・
で、夫にネットを辞めてくれと迫ったんです。
「お、俺からネットとりあげたら、な、何が残るんや!!」(ネット大好き男)
「おいおい、家族!家族があるだろ!」(by ひさこ)
かといって、名古屋組もネットを失いたくない。
息子は息子で友達とWi-Fiやって遊んでるし。
ひさこもネットでバッグ見まくりたい(スマホあるけど)
何とかせねば・・・
ネットを失いたくない!という共通の目的を持った親子3名がタッグを組み、探しまくった結果!ありました!スゴイのが!
離れて住んでいる家族にも割引が適用されるやつが!(詳しくは後程)
秒でそっちに変更して問題は解決!
で、もう一つの失敗は「サービス」のギャップによるものでした。
続けてどうぞ。
サービス
今やネットに接続できるのは当たり前。
でも、質は?
となれば、各キャリアや会社、契約内容によって違います。
思ってたほど速度が出ない、安定しない、すぐに上限に達してしまったり。
もはや「Wi-Fiあるある」ですよね^^;
速度
遅いとかなりのストレスです。
今や速くて当たり前ですから。
なのに画像が荒れたり、プツプツ切れたり、止まったり、エラーが出たり。
普段快適な分、遅いとストレスでイライラします。
とくにYouTubeやニコニコ動画、Amazonプライムビデオ、Huluの愛好者にとってスピードは大事です。
データ容量
つい先日失敗しました。
妹の家に泊まった際のこと。
そこには母のポケットWi-Fiと、妹のWi-Fiと2つWi-Fiがありました。
母のWi-Fiはデータ制限付き。
妹は無制限。
本当なら妹のWi-Fiに接続してオンディマンドを見れば良かったのですが。
間違って母のWi-Fiに接続したまま見てしまいまして。
1~2時間後に「データが上限に達しました」メッセージが・・・。
「母さん、ごめん!」
以来、Wi-Fiの接続先には人一倍気を遣うようになりました^^;
ここまでのまとめ
転勤を繰り返す中で、Wi-Fi選びで何度も失敗してきました。
そこで学んだ事と言えば、Wi-Fiで重要なのは価格とサービス内容のバランス。
価格とは、違約金、縛り、工事費、割引の有無。
サービスとは、速度とデータ量を満たしていること。
すべてを満たせるWi-Fiってないのでしょうか?
ここまで到達するのに10年かかりました^^;
続いては、Wi-Fiの選び方についてお話しします。
10年分の失敗から学んだ知恵みたいなものです。
良かったらご覧ください^^
選び方
引越しが当たり前の転勤族は、どのWi-Fiを選ぶべきか?
その基準や注意点をまとめました。
料金体制
契約時重要なのは以下のポイント↓↓
- 初期費用
- 1年間の費用見積もり
- 2年間の費用見積もり
- 違約金の有無、条件(期間の縛り)
- 工事費(工事費不要/価格)
- オプションの必要性
- 割引の条件詳細
「Wi-Fiルーターが無料だから契約しよう!」
「何かお得みたいだから契約しよう!」
ではなく、トータルでどれぐらいかかるか?
細かく担当者に確認しなければわかりません。
途中で担当者もイライラし始めたり。
早口でよくわからなかったりもします。
でも、遠慮せず1つ1つ不明な点をつぶしていくべきです。
じゃないと、「え、何このオプション?」「え、何この料金?」みたいなことが起きます。
速度
大手を選びましょう^^
ネットは急激に成長した分、古くからある会社が有利ですからね。
わが家はNTT、ソフトバンク、AU全て経験済みですが、この3つのキャリアベースの会社であれば安定している印象です。
でも最近は、速度は速くて当然なので、そこまで気にしなくても大丈夫かも^^;
むしろ速度制限に要注意!
3日で○GB以上使うと速度制限がかかったりするので要確認です。
データ量
無制限必須です!
家族でパソコン、テレビ、スマホ、タブレットで動画バンバン見ていたら一瞬でパンパンになりますからね。
速度制限かかって低速回線でじわじわなんて耐えられないっ。
課金してデータ買うぐらいなら最初から無制限がいい!
ですよね~^^
そのかわり、我が家はスマホのデータ量をおさえています。スマホをWi-Fiメインで使えば、トータル数千円規模でコストカットできるからね。
転勤族におすすめのインターネットランキング
引越しても使えて、面倒な手続きがなくて、月額が安いものを基準に選んでみました。
悔しいことに、お得情報の嗅覚抜群な夫が見つけてきたヤツです。
1位:Wi-Fiならソフトバンクair
とにかく、すぐに、安く、でも無制限で使いたい人向け。その他、softbank airがおすすめな理由を書いておきますね。
- 離れている家族でも割引がある(家計が助かる)
- スマホがソフトバンクなら更に割り引きがある(お得)
- データ無制限(快適)
- 速度安定(快適)
- 引越し先に持って行き置くだけで使える(楽々)
- 引越しの面倒な手続きが不要(楽々)
転勤族には本当にありがたいサービスです。
ちなみに、夫はソフトバンクの社員じゃありません^^;
イロイロ使ってみた結論です。
1位:光回線ならenひかり
プロバイダとNTT光回線がセットになったサービス。
- 速い(NTTの光回線を使っている)
- 解約金なし(転勤族にはありがたい)
- 期間の縛りがない(これもありがたい)
- 安い(マンション3300円、戸建て4300円)
いつでも解約できるのはかなりありがたい!
更に、マンションタイプなら月額3300円とこれもありがたい。
既にフレッツ光を使っている人は2000円でenひかりに乗り換えられる上に、月額のコストダウンもできます。
ただし、ソフトバンクairのように移設できませんし、新規の場合、工事が必要になるケースもあります。
詳しくは申込ページに載っているので見て損はないかと^^;
追記:enひかり利用者は年3回Wi-Fiレンタルをかなりお得に利用できます。1泊2日以上利用すれば3泊4日分が無料に。送料は870円かかるけど、初期費用なし。1000円ちょっとでレンタルできるので旅行や出張に便利です。
追記2:12月26日~キャンペーン実施中。新規申し込みで、NECプラットフォームズ社製V6対応ルーターAterm WG1200HS4が1300円でゲットできます。(ルーター買い替えようかな、持ってない人はおすすめです。)
1位:ポケットWi-Fiなら縛りなしWi-Fi
外出先に持ち運んで使うならモバイルルーター。
- 解約金なし(モバイルWi-Fiでこれは嬉しい)
- 契約期間の縛りなし(縛りがないのは珍しい)
- 安い(月3300円)
- モバイルルーターを無料でレンタル可能
- 1日2GBまでの制限はある(月間無制限)
自宅だけでなく、仕事やレジャー先、単身赴任先や入院先^^;でも使えるので一番便利といえば便利。
とくに単身赴任や入院って先々の予定がつかめないので、契約期間や解約金の縛りがないのはありがたいです。
ただし、1日のデータ制限がかかる場合があるので、動画やオンラインゲームを沢山しない人向き。
転勤族のインターネットまとめ
もし、インターネット回線(Wi-Fi)どこにしよう?
と悩んでいるなら、早め早めの決断が吉。
いざ転勤や引越しが決まったら、途端に忙しくなりますからね。
引越し作業や手続きなど。
考えるだけでも恐ろしい^^;
転勤歴15年のわが家のおすすめは無線LANなら「ソフトバンクair」、光回線なら「enひかり」、ポケットWi-Fiなら「縛りなしWi-Fi」です。
今のところ変わりません。
コメント