こんにちは!
転妻主婦ひさこです。
今回は、大阪⇔福岡を格安で移動できる名門大洋フェリーの話。

予約方法は?

料金は?

何時間かかる?
タイミングが良ければ4人+車積んで2万円程で一部屋貸切できちゃいますからね。
九州や関西方面(USJ)にグループ、家族旅行を検討中の方の参考になれば嬉しいです。
※宿泊先の予約に便利です。
福岡⇔大阪間はフェリーがお得
家族4名までで、車で移動や旅をするなら、断然フェリーがおすすめです。
新幹線VS飛行機VSフェリー
- 新幹線往復4名+レンタカー→15万~
- 飛行機往復4名+レンタカー→LCCを利用しても10万~
- 名門大洋フェリー4名+自家用車→5.5万円~
港への移動、港からの移動を普段乗り慣れている車でできるのもポイント。
家から車で移動できるので大荷物を積み込んでの旅もできます。

一番安いプラン「ツーリスト」だとWeb割引で片道5690円で行けちゃいます!
名門大洋フェリーとは?
福岡の新門司港と大阪の南港を結ぶフェリー。
福岡→瀬戸内海→大阪(大阪→瀬戸内海→福岡)なので、外海と違って大きく揺れることがないためよっぽど大荒れでない限り船酔いの心配もありません。
旅の途中に、明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋と3つの大きな橋をくぐるため、甲板出たり、窓から海の景色を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。
乗り場
大阪南港乗り場
阪神高速4号湾岸線「南港南」「南港中」出口からすぐ。
カーナビ:大阪市住之江区南港南2丁目2-24 TEL:06-66613-1402で設定

USJから車で15分ぐらいのところにあるので、遊んだ後に乗る手もあり。

ターミナル付近にセブンイレブンやローソンがあるので、船内で食べる夕飯やパンなど買い込んで乗りました。あと、ローソン前にガソリンスタンドがあるので補給しておきました。
福岡新門司港乗り場
九州自動車道「新門司IC」「門司IC」からすぐ。
カーナビ:福岡県北九州市門司区新門司1丁目6−2 TEL:093-481-1780でセット。

車で門司港から福岡市内まで約1時間ぐらいで行けます。

新門司IC降りるとセブンイレブンがあるので、船内で食べるお弁当やパン、飲み物、お菓子を買い込んでおくと便利です。
所要時間
門司港⇔南港間は約12時間。

乗船してご飯食べて眠って起きたら到着です^^
運行ダイヤ
毎日運航。1便と2便の2便あり。
繁忙期
繁忙期は便の出発到着時刻や乗船料金が変わるため注意が必要です。
※毎年変わるので最新の情報を確認してください。
4隻のフェリー
運行中のフェリーは4隻!
- フェリーおおさか2
- フェリーきたきゅうしゅう2
- フェリーきょうと(新造船)
- フェリーふくおか(新造船)
フェリーによって若干客室のタイプや数が異なります。とくにトイレがついているかどうか、客室をしっかりチェックしてから予約しておくと安心です。
乗船可能時間は?
出発の約1時間前から乗船できます。
1便:17時出発→16時から乗船OK
2便:19:50出発→18:30からOK
早めに乗船してのんびり過ごすのもありです。

車両を載せる場合は1時間前までに、徒歩乗車の場合は30分前までに港に到着しておきましょう。

繁忙期車は90分前までに待機場に到着していなければなりません。
運賃
名門大洋フェリーの運賃は通常期と繁忙期があり、客室のグレードによって変わる仕組み。
先述の通り、通常期はGW、お盆前後、年末年始以外。繁忙期はGW、お盆前後と年末年始。
運賃はツーリスト(エコノミー)の7千円代~スイートの2万円代まで幅があります。
割引
約2割~3割の割引制度あり。ただし、繁忙期は対象外だったりするのでご注意を。
シティラインカード2割引
ポイントがつく。入会金2千円を払えば年会費無料で使える。繁忙期は除外。
船得WEB割引(1便3割引、2便2割引)
船特WEB割引もおすすめ。割引率が高いだけでなく出港3時間前までなら何度でも変更できるので、スケジュールが微妙な時に利用すると便利!(繁忙期は両便1割引)
1便の就航7年を記念して、期間限定で通常のWeb割引に5%プラスして割引中。
- 第1便のみ対象
- 35%割引
- 期間限定
- 繁忙期4/28~5/7除外
- すべての等級に適用(部屋、ツーリストなど)
- 出発3時間前まで何度でも変更無料
- 取消料が少ない(2日前まで10%)
と、かなり融通のきいたプラン。

株主優待券を探してみたけどなかなか見つかりませんでした。
出港日に近づくにつれて取消料が高くなる割引プランもあるので(最大50%)、取り消しの可能性があるなら、取消料を確認しておくと安心です。
※参考:取消料について
予約方法
名門大洋フェリーWebから予約できます。
乗船日2カ月前9:00から受付→出港3時間前まで(クレカ払いの場合)
1.乗船日、便を選択
2.等級、船室、船席、人数、車輌選択(トイレの有無確認可能)
3.割引、プラン選択(船特、シティラインカード割、らくらくフェリーなど)
4.乗船者情報入力(会員登録、ログイン必要)
5.車輛情報入力(ナンバープレート入力)
7.新門司港無料送迎バス利用の有無
8.支払い方法選択(クレカ/コンビニ)
9.最終確認
10.予約番号発行。控える。
11.乗船用QRを出力するを選択し印刷しておくと見せるだけで乗船可能

乗船時に窓口に行かなくてもQRコードを見せれば乗船できるので出力しておくと便利です。

カードは3時間前までですが、コンビニ払いは2日前までに予約しておかなければできません。
※電話予約の場合:050-3784-9680 9:00~18:30

コロナ禍は検温をしなければいけないため、車で乗船の場合、係員の方が車まで来て窓から検温。徒歩の方はフェリーターミナルで検温が必要。熱が高いと原則乗れません。
予約確認・取消
マイページから「予約確認・変更・取消する」ができます。
空き状況
名門大洋フェリーのHPから「シミュレーション」で料金やトイレの有無、おおよその空室状況の確認ができます。詳細な空席状況を知りたい場合は、予約ページにアクセスすれば確認できます。
らくらくフェリープランがおすすめ
コロナ感染防止対策の一環として、分散型プラン「らくらくフェリープラン」が期間限定で誕生。
さきほど紹介した船得割引より割引が高い代わりに取消料が高いのと、7日前までの予約&変更なのが特徴。
2022年10月1日~2023年6月30日(4月28日~5月7日除外)
乗用車1台(6m未満)+ファースト部屋1室+乗客4名までで、26,500円~32,500円と更にお得になります。(1便、2便、平日月~木、金~日祝によって異なります)
このプランは、客室名に「ファースト」がつくもの。例:ファーストA、ファーストB、ファーストJを選ぶ必要があります。
注意点は「客室トイレ」の有無です。
先述の通り、「フェリーおおさか2」と「フェリーきたきゅうしゅう2」のファーストAにしかトイレはついていません。
ファースト利用でトイレ付でらくらくフェリープランを利用したい場合は、「おおさか2」か「きたきゅうしゅう2」の「ファーストA」を選択すべし!
ただし、ファーストAのベッドは簡易ベッドなので「広いベッドがいい!」という方は、ファーストB/ファーストJがおすすめ。
※参考:らくらくフェリーについて
らくらくフェリープランは取消料に注意
格安で乗れる分、取消料が高いのでご注意を。
7日前までなら変更3回無料でOK。4回目から手数料がかかります。
名門大洋フェリーまとめ
九州門司港⇔大阪南港の格安フェリー「名門大洋フェリー」についてお話ししました。
- 17時出発と19:50出発の2便運航
- 車に乗ったまま乗船OK
- Webから予約可能
- 割引率は10~30%
- 予約可能日は2カ月前から
- 期間限定の「らくらくフェリー」プランがおすすめ
- 予定が定まらないなら「船得」プランがGood。
- 家族4人+1台+部屋貸切で約2万円
- プランによってキャンセル料や変更回数の制限があるのでご注意を
といった内容でした。
これから関西や九州間を移動する方は、名門大洋フェリーを候補に入れみてはいかがでしょうか。
※宿泊先は楽天トラベルで検索、予約ができます。楽天トラベル 国内宿泊
コメント