車の住所変更手続きレポin福岡!車庫証明、運輸局、委任状

※この記事には一部プロモーションが含まれます

福岡県の自動車住所変更手続きまとめ

こんにちは!

転妻主婦ひさこです。

今回は、福岡県に引越したアラフォー主婦が自分で車の住所変更をした話。

え、どこでするの?

費用や必要書類は?

代行に頼まなきゃ大変?

うんうん、ひさこも引っ越して車の手続きがわからず困りました^^;

しかも、夫(仕事で多忙)の代理人でやることに・・・(涙)

というわけで、普通乗用車(軽自動車は除く)ごと引っ越した方の参考になれば嬉しいです。

※都道府県ごとに書類が異なるのでご注意を。個人で体験した内容なので正式には各警察署&国土交通省のHPをご確認ください。掲載している資料はサンプル用に加工しています。正確な情報は各機関でご確認を。

 

車も引越し手続きが必要

市役所で転入手続きをすれば完了!じゃないんです(;^_^A

車を持ってると、課税地(5月にやってくる自動車税)や、車検証の住所、+ナンバープレートの変更が必要になります。

転出、転入は急いでやったけど、車の手続きはしばらく放置しがち・・・

5月になって納税書が旧住所から転送されてきたので、慌てて変更しました。

納税地は4月1日時点で車検証の住所に送られます。住所変更すると、翌年度から新しい住所に納税の案内が届きます。

 

※全国どこでも基本的に流れは同じです。

今回のケース

  • ナンバープレートが変わる(地名)
  • 車検証の所有者・使用者は同じで、変わらない。
  • 所有者・使用者・使用本拠地などの住所が変わる

 

自動車の住所変更手続き

自動車検査証の住所変更画面

車検証を手元にご確認ください。

車の住所変更とは、車検証の所有者、使用者に変更はなく、所有者/使用者/本拠地の住所だけが変わることをさします。

以下の2個所で手続きをしなければなりません。

  1. 管轄の警察署(車庫証明書をゲットする)※申請時と受取りで2回行く
  2. 管轄の運輸支局(住所変更手続き、ナンバープレート、課税地の変更手続き)

順にお話しします。

昔は陸運局と呼んでいましたが、今は運輸局とか運輸支局と呼んでいます。

 

警察署で住所変更できると思ってた。運輸局にも行かなきゃだめなのね。

 

まず、最寄りの警察署で車庫証明書ゲット

車庫証明書をとりに警察署に行く

運輸局で申請する際に必要な書類の1つ「書庫証明書」の発行は管轄の警察署で行われます。

1.駐車場のあるエリア管轄の警察署を確認

福岡県警察署一覧

2.手続きに必要な書類を揃え準備しておく(時間がかかるので余裕を持って作成)

必要な書類は4+1本人確認書類(駐車場を借りている場合)

  1. 自動車保管場所証明申請書(車庫証明申請書)×2枚(警察署、運輸局用)
  2. 保管場所標章交付申請書
  3. 保管場所の所持図・配置図
  4. 保管場所使用承諾証明書(or駐車場賃貸借契約書の写し等)
  5. 自動車の使用者の住所を確認できるもの(免許証など)

※上記書類を作成するために車検証を手元に用意しておきます。

警察署でもらえるので、もらってから書いてもOK。ただ、落ち着いて書きたい場合はダウンロードして書いてから持って行ってもよし。

福岡県警察HP書類ダウンロード

 

1.自動車保管場所証明申請書の書き方(例)

自動車保管場所署名申請書のサンプル

1.車名はトヨタ、ホンダなどメーカー名

2.型式は車検証を参照

3.車台番号は車検証を参照

4.自動車の大きさは車検証を参照

5.自動車の使用の本拠の位置は福岡の住所(住民票通り)記載

6.自動車の保管場所の位置は駐車場の住所+駐車場No.も記載(不動産で契約時の車庫契約書を確認)

7.保管場所標章番号はあれば記入。なければ空欄

8.警察署の名前記入(例:博多)申請者住所は福岡の新住所

9.代理人が申請する場合は記入、代理権有りに〇(※代理申請の手順は後程説明します)

 

2.保管場所標章交付申請書の書き方(例)

保管場所標章交付申請書の書き方サンプル

1.車名はトヨタ、ホンダなどメーカー名

2.型式は車検証を参照

3.車台番号は車検証を参照

4.自動車の大きさは車検証を参照

5.自動車の使用の本拠の位置は福岡の住所(住民票通り)記載

6.自動車の保管場所の位置は駐車場の住所+駐車場No.も記載(不動産で契約時の車庫契約書を確認

7.警察署の名前記入(例:博多)申請者住所は福岡の新住所

8.代理人が申請する場合は記入、代理権有りに〇(※代理申請の手順は後程説明します)

 

3.保管場所の所持図・配置図の書き方(例)

保管場所の所持図・配置図の例

※左は保管場所所在図、右は配置図です。

1.自宅の位置を明記

2.自宅周辺の町や道路の名前を明記

3.保管場所の明記(駐車場)

4.保管場所までの距離明記

5.保管場所付近の建物の名前など

6.駐車場の区画図

7.出入り口の大きさ

8.駐車場付近の道路幅

9.自宅の位置

10.駐車場名称、区画番号、収容可能台数、シャッター有無

上記を記入する。

 

4.保管場所使用承諾証明書or駐車場賃貸契約書のコピー

今回は、駐車場の契約書があっためコピーして持参しました。

 

5.使用者の住所を確認できるもの

免許証を持参しました。

上記書類関連の準備が整ったら、警察署に行きます。

 

警察署の受付時間

受付時間:月~金9:00~16:00

※お昼休憩12:00~13:00頃閉まっている場合があるので要注意。

意外と早くに閉まるので、余裕を持って行きました。

受付で各種申請書を出して、支払い窓口で料金を支払い、提出。

警察署の受付時間は都道府県によって異なるので確認しておいたほうが安心です。

 

車庫証明書発行手数料

2750円

  • 自動車保管場所証明手数料2200円
  • 保管場所標章交付手数料550円

です。(都道府県により異なります)

署内の窓口で領収証紙で収納します。

 

発行までに約1週間

警察署で車庫証明を申請したら、約1週間後発行されます。

「保管場所証明受理票」をもらうと「交付予定日」がわかるので、受理票を持って再び警察署に受取りに行かなければなりません。

その日に発行されると思ってたので焦りました(;^_^A

 

予約センターで希望ナンバーを申請

新しいナンバープレートに、誕生日、記念日、語呂合わせなど、希望ナンバーがある場合は、予約申請が必要。

※希望番号を申請しない場合はこの作業は不要です。

ナンバープレートの地域やひらがなだけが変わると思ってたけど、番号も変わるのね(;^_^A

福岡県の場合、以下で受付けています。(インターネット申請OK)

参考:希望ナンバー制度の案内

車検証を手元に入力し申請完了すると予約済証(QRコード)が発行されます。予約センターからQRコード付きメールがくるため(後日、運輸局で提示する必要あり)出せるようにしておくor印刷して保管しておきます。

希望ナンバー受付票

支払方法を選択(インターネットバンキング可能)しメール記載の期日までに支払います。

希望したナンバープレートは受注生産となるため約1週間かかります。このタイミングで申請しておけば、車庫証明の発行と同じぐらいのタイミングでできるので、次の運輸局での申請がスムーズ。

注意!運輸局での登録作業は希望番号発行から約1カ月以内という期限があるため、必ず期限内に運輸局に行って手続きしなければなりません。

 

以下が完了したら次に進めます。
警察署の車庫証明書ゲット
住民票ゲット(市役所、区役所などで取得しておくこと)
希望番号申請&支払い&準備完了メールゲット(予約済証QRコード保管)

 

続いて、運輸局に行く

車の住所変更手続きに運輸局へ行く

さてさて、ここからが本番です(;^_^A

ひさこはアラフォー主婦、一人でできるのか不安でした。

 

福岡運輸支局

福岡市、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、福津市、宗像市、古賀市、那珂川市、糸島市、糟屋郡に住んでいる場合、九州運輸局(福岡運輸支局)で手続きします。

住所:福岡県福岡市東区千早3丁目10−40

駐車場あり。

営業時間:8:45~11:45、13:00~16:00

※週末、月末は混雑するので要注意!

「運輸支局」と「陸運会館」が隣同士。手続きで行ったり来たりします。

福岡運輸支局と陸運会館の図

 

持ち物

  • 二次元QRコード(メールor印刷したもの)※希望番号の場合
  • 住民票(所有者、使用者の住所で変わるもの、3カ月以内のもの)
  • 車庫証明書(警察で発行して40日以内のもの)
  • 自動車検査証(車検証)
  • ナンバープレート(車についているため車で行く)
  • 登録費用350円、ナンバープレート代1500円程度

 

手順

      1. 運輸支局住所変更登録申請書を作成
      2. 自動車税事務所にて住所変更申告書提出
      3. 印紙販売窓口で手数料(350円)支払う
      4. ナンバープレートを取り外す
      5. (希望番号申請した場合)予約センターにて希望番号予約済証受取る
      6. 運輸支局に申請用紙を提出
      7. 新しい車検証受取る
      8. 新しいナンバープレートをゲット
      9. ナンバープレート装着
      10. 封印

完了(順番は多少前後するかも^^)

 

↓詳しくお話しします。(参考:国土交通省HP

1.運輸支局に行く。住所変更登録申請書に必要事項を記載(専用1号方式)

変更登録申請書専用1号様式サンプル
中央枠内はえんぴつ記入なので、ボールペンで記入しないように・・・

  • 受付番号発券機で発券
  • 専用1様式の紙をゲット(用紙の棚がある)
  • 記帳台で必要事項を鉛筆&ボールペンで書く(中央枠内は鉛筆)
  • 住所コードはコード集(福岡県内)、県外用があるので参照
  • 番号が呼ばれたら提出
  • 手数料納付書に氏名記入

2.陸運会館へ移動。2階で自動車税申告書に記入&提出

陸運会館で税申告書記入

車検証を見ながら記載します。(書き方サンプルもあるので書けました!)

3.陸運会館1Fで手数料印紙を購入(350円)

4.ナンバープレートを取り外し陸運会館の窓口へ返却。

陸運会館でドライバーを貸してもらえる

(取り外し用のドライバーを貸してもらえます)

ナンバープレートを取り外す

後ろのナンバープレートの左側のネジには封印がしてあるため、ドライバーで缶詰をあけるようにえぐる(ちょっと難しかったけど何とかできました)

車のナンバープレートのネジを外す

車の前と後ろのプレートそれぞれ、上2個所のネジを外せばすぐにプレートを取り外せます。

5.陸運会館の1F窓口で、(希望番号を予約した場合)希望番号予約済証を受取る。

6.運輸支局へ移動し、手元にある書類一式を提出。

7.運輸支局で新しい車検証を受取る。

8.再び、陸運会館へ移動。新しいナンバープレートを受取る。

9.新しいナンバープレートを装着。ドライバー工具を返却。

10.封印所へ移動し、封印してもらう。

封印所で封印

完了!

所要時間:1時間半

 

少し混雑していたのと、初めての手続きでバタバタした分時間が余分にかかりました。スムーズにいけば1時間ぐらいかな。

 

代理人申請の場合

警察署、運輸局、それぞれ委任状が必要です。

1.警察署の委任状(車庫証明取得時)

自動車の所有者以外の人が行く場合は、委任状が必要。

※ネットで汎用のフォームがあったので使用しましたが、警察署に問い合わせてから委任状を作成してもOK。

 

2.運輸局の委任状(住所変更登録時)

こちらも所有者以外が行くときは必要。

国土交通省のHPにフォームがあったのでそちらを使用しました。

※参考:国土交通省HP

 

車の住所変更手続きまとめ

引っ越したら車の住所変更が必要。

まず、車庫証明を警察署に。

希望番号があれば予約センターで予約&支払いを。

警察署で発行された車庫証明を持って運輸局へ。

各書類を作成し、課税地を変更、ナンバープレートの変更を行い、最後に封印すれば完了!

警察署→運輸局→封印完了まで1週間程かかり、作業時間3~4時間かかりました。

今回、女性一人で行いましたが、封印をこじあけるのと、ネジを脱着する力がいるので、パートナーについてきてもらった方が心強いかも。

とはいえ!初心者&アラフォー主婦でもなんとか時間をかければできました。

 

1度やると、次からはサクッとできそうな予感ww

 

追記:住所変更は保険を見直すタイミング。

あなたの保険は高くないですか?
最大20社から、無料で一括見積もりできます。

インズウェブ自動車保険

 

関連記事:福岡市へ引越し!住む前に知るべき家、子育て、道路事情

うきは朝倉市道の駅周遊!原鶴バサロ、三連水車、スイーツランチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました