小中学生向けプログラミング教室。料金、メリット、選び方まとめ

※この記事には一部プロモーションが含まれます

小学生のプログラミング教室

2012年、公立中学校で既にプログラミングが必修化!

そして2020年、いよいよ公立小学校でも必修となりました。

 

とはいえ、まだ始まって間もない話です。

授業が始まってから考えようとか。

学校で習うのはプログラミングの初歩レベルでしょとか。

まだまだこれからの分野だよねとか。

いろいろ聞いてはいたものの、本当に必要なの?なんて、悠長に構えていました。

 

ところが・・・・。

周りは既に動き始めていました。

プログラミング教室に通う子は着々と知識を身に着けていたのです。

教室が増えたのもその影響ですからね。

そこで今回は、小中学生のプログラミング事情についてまとめました。この流れに乗り遅れたくない方の参考になれば!

 

スポンサーリンク

プログラミング教育とは?

プログラミング教育の目的

一般的には「コンピュータに動きを命令するためのプログラムを学ぶこと」と言われています。

 

ところが小学校では、具体的な言語ではなく、ある1つの問題を、論理的に考えて、組み立てて、解決する「プログラミング的思考力」を養うのが主な内容です。

 

簡単に表すとこういうこと↓↓

【誤】いっぱいプログラミング言語を覚えよう

【正】論理的に考える力を身につけよう

 

もう、こうなると完全に想像とは違ったわね。

 

しかも、ちょっとプログラミングに対するイメージも変わりました。

 

てっきり知識の詰め込みがメインだと思ってましたから。

 

論理的思考って社会に出ると必ず求められるスキルですよね。

 

それを小学校でプログラミング教育を通じて学べるとしたら。

 

ひょっとして、子供の将来を左右するもっと大きな改革なんじゃないの?

って思い始めたわけです。

 

子どもの習い事ランキング

小中学生の習い事ランキング

実際、周りの小中学生のお友達にヒアリングした結果を紹介します。

 

1位:スイミング

2位:英会話

3位:ピアノ

4位:サッカー

5位:習字

6位:公文

7位:学習塾

8位:プログラミング!!!!

 

ナント!8位にランクイン!

ちなみに息子の友達の約7割がプログラミング教室に通っていることも判明(汗)

え、既に乗り遅れてるやん!

ていうか、そこまで来たか!

正直、焦ってます^^;

 

プログラミング教室のメリット

じゃあ、プログラミング教室で何を学べるのか?

色々聞いてまとめたものを紹介します。

ロボット作りができる教室

ロボット教室

  • ロボットが動くしくみを通して理科の知識が身に付く。
  • 頭でイメージしたものをカタチにする創造力が身に付く。
  • マニュアル通りではなく「もっと面白く!」で発想力を養い、解決する力と個性が身に付く。
  • ロボット作りは好奇心を高め、「こうしたい!」「じゃあ、どうすれば?」と論理的思考が身に付く。
  • お友達が作るロボットと比較しながら、相手を尊重する気持ち、協力して新しいものを創り出す力が身に付く。

ひとえにロボット作りとはいっても、奥深いことがわかります。

一通り手順通りにやれば「はい、終わり!」でなく、アイデアだったり、作るプロセスを考えたり、なぜ?どうやって?を追求したり。

必ず将来役に立つ要素が沢山あるなって思っちゃいました。

 

とはいえ、「え、ロボット作りだけ?」って思いませんか。

なのでもう少し突っ込んで聞いてみました。

 

一通りロボット作りを経験した子、もしくは中学生からは、より高度なプログラミングを学ぶコースがあるとのこと(ですよね~)

 

つまり、ロボット作りはきっかけに過ぎないってこと。蓋を開けると、本格的なプログラミングを学んでいるんです。

 

例えば、ロボット作りを進めていくうちに、複雑なロボット工学も学べます。それって、ベースは数学や物理ですからね。

 

ただパソコンや机上でプログラミングを学ぶよりも、目の前のロボットを動かしながらのほうが実用的ですね。

ゲーム作りができる教室

プログラミングでゲーム作り

  • 簡単なゲーム作りを通して、動かしたり、追加したり、プログラミングの基礎が学べる。
  • 基礎がわかったらカスタマイズもできるので、創造力や発想力が身に付く。
  • 入口がゲームなので好奇心や意欲を保ちやすい。
  • 「できた」「できない」がすぐにわかるので、できたら達成感を得やすい。
  • 普段家でやっているゲームが、どうやって動いているのか?新たな視点で見始める。

今回、インタビューしたお友達が共通して言っていたことがありました↓↓

「最初は、ただのゲームじゃんて思っていた。

けど、やってみると、色んなスキルが必要だった。

考えたことを形にする「プログラミング」の知識だったり。

アイデアを重ねて作っていく計画力だったり。

どのように表現するかデザイン力も。

そして、人にできた作品を伝えるプレゼン力。

どれも、最初はうまくできなかった。

けど、1つ作品が出来上がるたびに、自分もランクアップしたって思えるんだよ!」

と力説してくれました。

好きなことを学んで楽しいって思うと、こんなにキラキラ話してくれるんだと思いました。

 

料金

プログラミング教室の費用

もし習うなら、どれぐらいお金や時間がかかるか?

ついでに調べてみました。

 

入会金:約1万円】

教室やカリキュラムによって幅があります。

 

【教材費:1万~4万円】

レベルやカリキュラムによって異なります。

 

【月謝:平均1万円程】

習い事にしてはちょっと高いですよね。

※オンラインなら割安です。

 

【授業回数:月2~4回】

これも幅がありますね。

 

【授業時間:60分~90分】

こちらも幅があります^^;

 

プログラミング教室の選び方

プログラミング教室を選ぶ基準

お分かりの通り、どこが安いか?お得か?

一概に言えないのがプログラミング教室の特徴です。

  • 入会金
  • 教材費
  • 持ち物(Windows、Mac必須など)
  • 月謝
  • コース内容(基礎、応用、ロボット、ゲーム、プログラミング)

この辺を見比べつつ決めると良いでしょう。

でも、最終的には、その教室がどこをゴールに定めているのか?

興味本位?

遊び感覚?

それとも、実用レベルなのか?

あとは、お子さんが興味を持った教室がベストではないかと。

一長一短には身に付きませんからね。

長い目で見て決めることが重要です。

 

人気のプログラミング教室

周りのお友達にインタビューした結果、評判の良かったプログラミング教室を紹介します。

デジタネ

何と言っても自宅にいながらプログラミングが学べる、オンラインプログラミング教室です。

カリキュラムは、子どもが好きなロボット、マインクラフトコースや、英語も学べるコースなど。興味のあるコースを選んでスタートできます。

料金が年間プランで月3,980円(税込表示)と割安なのも嬉しいですね。

プログラミングに興味はあるけど、時間がなかったり、近所に教室がなかったり、月謝が高いとあきらめていたお友達はオンラインで始めています。

現在、30日間の無料体験を実施中。

 

体験申込ページ:【AD】オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング デジタネ

 

QUREO(キュレオ)

全国教室数2400以上、NO.1のキュレオ。自宅の近くの教室に通いやすいことから、生徒数が多く、IT企業(サイバーエージェント)が教材を作っているのも特徴。

とにかく、カリキュラムの質が高い。約2、3年で小学生が高校卒業同程度の基礎知識を得られる内容になっており、プログラム能力検定の1~4に値するため検定を目指した取り組みが可能。

 

授業料/無料体験問い合わせページ:プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」



エジソンアカデミー

学校教材を作るアーテックとマサチューセッツ工科大学が開発した「スクラッチ」をロボット用に改良したオリジナルのカリキュラムが魅力。

学校教材のメーカーが開発しているということもあり、学校からの支持も高く、実際、授業で教材として扱っている学校もある程です。

全国45都道府県、キュレオ同様900と教室数が多いのも嬉しいポイントですね。正直、ひさこのママ友たちからの評判も高いので、このスクールにはかなり気になっていました。息子と相談して体験に行って見たいと思っているところです。

 

無料体験申込ページ:プログラミング教室なら、エジソンアカデミー



 

LITALICOワンダー

東京と神奈川で人気のプログラミング教室。IT×ものづくりをテーマに、子どもがイメージしたものをテクノロジーの力をつかって実現させることができるまさに創造の場。教室内はとてもカラフルで、子どもたちのひらめきを誘い出すようなイスや机の配置が魅力的。もちろん、オーダーメイドのカリキュラムを子ども1人ひとりにくんでもらえる手厚さもGood。ロボットやアプリ制作から、3Dプリンターまでプログラミングを使って創り上げる経験を通じて、自尊心や自分で作ることの楽しさを味わえるっていいですよね。

ここは、無料体験(60分)が2コマまで受けられるので、じっくりお子さんが入塾するか考えられます。

無料体験申込ページ:【LITALICOワンダー】


 

プログラミングまとめ

一昔前は、「パソコン触れたらスゴイね!」って言われる時代でした。

わたしもパソコンに触れるのが人より早かったおかげで、意外とスムーズに就職できた口です。

 

でも、今やパソコンは触れて当たり前ですからね。

でなけりゃ、職業の選択肢もないくらい。

ところが、スマホやタブレットが入ってきた今、パソコンは時代遅れになりつつあります。

 

昔のパソコンのスキルが、今のプログラミングだとしたらどうでしょう。

パソコン使えてスゴイね!が、プログラミングできてスゴイね!の時代となりますよね。

更には、プログラミングできて当たり前の時代もきっと来るよね。

 

だとしたら、今プログラミングに着手すれば、きっと子どもの未来を豊かにするはずです。

わたしたちが興味を持った今が、チャンスなのかもしれません。

 

全国展開のプログラミング教室体験申込ページ
プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」

プログラミング教室なら、エジソンアカデミー

 

自宅で可能なオンライン教室デジタネ体験申込ページ
【AD】オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング デジタネ

通信教育で評判のZ会のプログラミング講座資料請求ページ
無料資料を取り寄せる【Z会プログラミング講座】

東京、神奈川にお住いのお子さんに人気のLITALICOワンダー体験申込ページ
【LITALICOワンダー】

 

関連記事:学研Kiminiオンライン英会話!英検、料金、教材口コミ評判

コメント

タイトルとURLをコピーしました