三重県の大矢浜海水浴場!駐車場、バーベキュー、お魚キャッチ

こんにちは!

主婦のひさこです。

今回は、伊勢志摩の「大矢浜海水浴場」(浜島海水浴場)についてお話しします。

実は、毎年ママ友グループと訪れています^^

遠浅だし!

お魚キャッチができるし!

バーベキューもできる!

大矢浜海水浴場の魅力に全力で迫ります。

伊勢志摩、三重近辺の海水浴場に興味のある方は是非ご覧ください。

 

スポンサーリンク

大矢浜海水浴場とは?

名古屋から車で2時間で行ける「子供連れに安心な海水浴場」

波が静かで遠浅ということもあり、休憩場からも海を見渡せるのが特徴です。

また、堤防に囲まれた内海なのも安心できる理由の1つ。

とくにお魚キャッチのイベントが人気の海水浴場!毎年1度は訪れたい場所です。

住所:三重県志摩市浜島町浜島

アクセス:伊勢自動車道「玉城IC」より約50分

駐車場:あり(1回:車1000円、バス5000円)

営業時間:7月中旬~8月中旬 8:00~17:00

施設:シャワー(200円)、浜座敷(1000円)、更衣室、トイレ

海の家:飲み物やかき氷(350円)、カレー、ピラフ、冷やしうどん、焼きそば各500円などの軽食あり※お昼は混雑します。

その他:適AAを獲得した水質がキレイな海

レンタル用品リスト↓↓(2017年時点)

  • パラソル(1日)1000円
  • ゴムボート1000円
  • 浮き輪小300円、大500円
  • 電動空気入れ使用料(1回100円)

※上記は変更する場合もあるため必ずご自身でご確認ください^^

 

お魚キャッチ

期間限定で開催される恒例のイベント(無料)です!

原則、7月~8月の土日祝に11:00~行われます。

※変更するかもしれないので要確認です^^

その日の朝、漁師さんがとってきたお魚を小舟からザザーっと「海の一部に設置されたお魚キャッチエリア」に入れてくれるため、新鮮な魚がいっぱい(タコもいました!)

「よーい、スタート!」(号令があったか記憶がない^^;)

その後、一斉にお魚キャッチタイムが始まります。

途端に子どもたちがワサワサ、大人も交じって、必死に魚を追いかけます。

30分ぐらいで一通り捕まえ終えると、「獲ったどー!」とあっちこっちでカメラをパシャパシャ。

息子は1度も獲れた試しがありませんが、お友達はタコや魚をゲットしていました!

もう、見てるだけでワクワクします。

 

あると便利なグッズ↓↓

  • 軍手(魚つかみ用)
  • ミカン網(魚を入れる袋)
  • バケツ(保管用)
  • クーラーボックス(持ち帰り用)

子供が楽しめるイベントなので、保護者は基本応援にまわっています。

獲れた魚はそのまま持って帰ってOK、バーベキュー場(有料)で焼いてもOKです。

 

バーベキュー

海水浴をしながら浜辺でバーベキューもできます。

お魚キャッチで釣れた魚を焼いているファミリーも沢山いました!

利用料金:1000円(2018年時点)

含まれているもの:火場・網・炭・火箸・割りばしセット・塩

※変わる可能性もあるため確認してください。食料は別です。

 

海での遊び

主役の海は遠浅&穏やかなので、泳いだり遊んだりするのに最適です。

潜って小魚を見つけたり

カニを探したり

砂遊びをしたり

ひたすら泳いだり

浮き輪やボートで浮かんだり

割と人混みもないため、広々と遊べます。

 

ただし、くらげには要注意!!

以前子供がさされたので、塗り薬の持参とラッシュガードの着用をおすすめします。

 

持ち物

必需品リスト↓↓(必ず持参)

  • 日焼け止め(日焼け対策)
  • 帽子・サングラス(熱中症、日焼け対策)
  • ラッシュガード(クラゲ対策)
  • ビーチサンダルorウォーターシューズ
  • 浮き輪orライフジャケット
  • 砂遊びグッズ
  • 救急グッズ(クラゲ対策、絆創膏など)
  • 飲み物(熱中症対策)
  • ラップタオル(子ども、大人用)

あると便利グッズ↓↓

  • スマホ防水ケース
  • 箱めがね(海の中をのぞく場合)
  • スマホ充電器
  • 冷却剤
  • 防水・水中カメラ
  • ポップアップテント(簡易テント)
  • クーラーバッグ
  • ウォータータンク(洗浄用)
  • 軍手(お魚キャッチ用)

 

口コミ評判

一緒に行ったママ友たちの感想です^^良かったらご覧ください。

幼稚園の男の子2人なので海はちょっと心配でした。でも、ここなら海水浴場全体を見渡せるので子供の様子がわかって安心です。

 

お魚キャッチが楽しみで毎年来ています。最初は坊主だったけど、2年目、3年目とキャッチできるようになりました!子供の成長を感じる。

 

休憩場があるので疲れたらゆったりできる。子供よりも親が先に疲労困憊^^;休んで体力回復できるので助かります。

 

シャワーやトイレ完備なので子連れにはありがたい。お陰で車が砂まみれにならずに済んでます。

名古屋在住ですが、海水浴といえば「浜島」です。人混みもなく、ゆったりとキレイな海を眺めるだけで癒されます。

 

大浜海水浴場まとめ

夏のイベントに海水浴はおすすめです!

子供は海とか魚とか大好きですからね。

 

今回紹介した大矢浜海水浴場の周辺には、温泉や新鮮な海鮮処も沢山あります。

お魚キャッチして、バーベキュー食べて、海で遊び疲れたら・・・

帰りに温泉入って旅館に泊まった翌日は賢島、伊勢神宮に寄って・・・

伊勢志摩のステキな思い出ができるといいですね^^

 

三重県の遊び場は他にも沢山あります!
じゃらん遊び場予約ページ(クーポン情報)

コメント

タイトルとURLをコピーしました